ブルガダ症候群

スポンサーリンク
ブルガダ症候群

障害年金の年金証書が届く

 2月に申請しました障害年金ですが、本日、年金証書が届いており、年金をいただけることとなりました。  等級は、予想通り3級でしたので、これまで厚生年金を支払ってきたことにより、年金をいただける形であります。  これで、障害者手帳は、4級、障...
ブルガダ症候群

時短勤務終了

 3月1日から復職し、時短勤務で体を慣らして参りましたが、先週で、時短勤務期間が終了いたしました。  当初、個人的には、時短勤務など不要ではないかと思ってもおりましたが、実際、時短勤務から入らせていただけたことは、非常に楽で、ありがたかった...
ブルガダ症候群

時短勤務(1st step)終了

 3月1日から復職をしております。  会社から提示されました復職予定に従い、3月1日から3月10日までは午前中のみの勤務でありました。  実際は、本日は、人間ドックを受けましたので、3月9日まででありました。  そこまで保険をかけなくてもと...
ブルガダ症候群

産業医との面談終了

 本日、オンラインにて、産業医との面談を行いました。  内容は、これまでの経緯、経過の確認。復職後の仕事の負荷等の確認、等々です。  まぁ、聞かれたことに対し、何も隠す必要もないですので、素直に、聞かれたことに対して回答をしていく形でした。...
ブルガダ症候群

障害年金の申請完了

 ブルガダ症候群による致死的不整脈により亡くなることを防ぐため、皮下植込み型除細動器(S-ICD)を植え込みましたが、それにより障害年金をいただける可能性があるとのことですので、本日、作成した必要書類を持って、最寄りの年金事務所に提出して来...
ブルガダ症候群

本社での面談

 本日、本社にて、上司と人事課長との面談を行いました。  結論から申しますと、自宅から通える工場勤務となる予定となりました。  会社としましては、一人暮らしをさせる訳にはいかないということでありました。  また、来週から出勤ということも無し...
ブルガダ症候群

身体障害者手帳を受ける

 昨夜、郵便受けに、市からの封書が届いており、内容は、身体障害者手帳が届いているので、必要なものを準備して受け取りに来てくださいとの連絡でありました。  早速、本日、市役所に行き、身体障害者手帳を受け取って参りました。ちなみに、身体障害者と...
ブルガダ症候群

遠隔モニタリング

 ブルガダ症候群による致死的不整脈(心室細動)から命を守るため、皮下植込み型除細動器(S-ICD)を植え込みましたが、このデバイスは、私の体の中で、常に、私の心臓の動きを監視し(心電図をモニタリングし)、心臓の動きに異常が生じたときは、電気...
ブルガダ症候群

退院後、初通院

 昨日、手術を行ってもらいました病院に、退院後、初めて受診して参りました。  傷口の状態に問題は無く、もちろん、植え込んだデバイスにも問題無いため、復職OKとの話をいただいております。  会社から依頼されておりました診断書も、昨日中に記載を...
ブルガダ症候群

入院十一日目(退院)

 こちらは、備忘録で、1/14(入院十一日目)の話になります。  ブルガダ症候群による致死的な不整脈(心室細動)から命を守るため、皮下植込み型除細動器(S-ICD)を植え込む手術を1/5(入院二日目)に終え、その九日後の様子となります。  ...
スポンサーリンク